《kijidasu! ミニ》 桃太郎のお供が「犬」と「猿」、そして「雉」に決まった理由は? 〈1647JKI35〉

桃太郎6illust3613thumb最近、三太郎(桃太郎、金太郎、浦島太郎)が出てくるテレビのCMが人気のようだが、桃太郎のお供が「犬」と「猿」、そして「雉」に決まった理由を、あなたは御存知だろうか?

 

鬼は鬼門からやって来る。そして風水では鬼門は丑寅(うしとら)の方角である。また鬼は牛のような角をはやし、トラ柄の腰巻を履いている。

そして、十二支の方位では、丑寅(艮/ごん)の反対側に位置しているのが戌(いぬ)、申(さる)、酉(とり)であるので、里に住む「犬」と山に暮らす「猿」、野に住む「鳥」が桃太郎の鬼退治のお供に選ばれたのだという。しかし厳密には丑寅の反対側の方位(坤/こん)である裏鬼門は、未(ヒツジ)と申であり、さすがに羊では戦力にならないと考えられたのだろうか、強引に犬に交代され、更に鳥が補強されている。(十二支の中で一つづつ、北側もしくは後ろにずれた形)

素直に考えても、なかなかバランスの良い布陣だ。主人に忠実で攻撃力もある「犬」と、動物の中でも知恵が高くて敏捷な「猿」、空から偵察や襲撃が可能な「鳥」という家来たちは、桃太郎の与力としてはベストに近い。

因みに、昔話「桃太郎」の原典ともいわれる『吉備津神社縁起物語』によると、主人公である吉備津彦命の三人の家来が、犬飼部の犬飼健命(いぬかいたけるのみこと)、猿飼部の楽々森彦命(ささもりひこのみこと)、鳥飼部(もしくは鳥取部)の留玉臣命(とめたまおみのみこと)といい、「犬飼健=犬」「楽々森彦=猿」「留玉臣= 雉」となるという説もある。

更に他の説としては、儒教的な観点からは犬が「仁」を、猿が「智」、雉は「勇」を表わすという話もあるし、陰陽五行説では、桃(桃太郎)、申、酉、戌は木火土金水の五行の中でどれも金行に当てはまり、最も強く堅固な金行の作用が、鬼のいる木行を「金剋木」の相剋の理によって完璧に討ち果たす物語なのだという。

ところで雉が鳥の代表なのは、昔の日本で最も一般的な野鳥だったからだろうか・・・。強さだけならば、鷲や鷹(せめて鳶)だと思うが・・・笑。

-終-

 

《広告》