こんな紙工作をやっています・・・〈85/17/38TFU21〉

a1180_010531初めまして。主に鉄道車両の紙工作を作っています。実際に見た車両や、写真で見た車両を工作用紙にフリーハンドで書き写し、切り貼りで作成しています。大きさは実物の40分の1位なので、1車両でだいたい50cmくらいの大きさになります。出来上がると場所をとってしまうため、ある程度完成しては解体してしまいます。今まで作ってきた車両は合計で15両くらいになりました・・・。

 

CIMG3643工作に使用している道具は、ハサミ、カッター、定規、シャープペンシル、色鉛筆、木工ボンドなどの道具だけです。材料は工作用紙や、厚紙を使用します。厚紙はYシャツや下着の中袋に入っているものを使うこともあり、非常にエコに材料を調達しています。

これらの材料に、車両側面や車内の様子を下書きし、色鉛筆で色を塗ったあとに切り抜いて、貼り合わせていきます。作っている様子は、またこのコーナーでお見せしたいと思います。今回は、作りかけの作品をご紹介します。

 

CIMG3634左は小田急8000系、右は小田急4000系です。8000系は主に急行や快速急行などに使用されています。4000系は急行や準急、多摩急行などで利用されます。他には東京メトロ千代田線の直通列車や、各停などにも使用されています。

実際に乗車した時の感想としては、8000系は少し冷房の効きがよくありませんが、乗り心地は悪くありません。4000系の方は最近増備されてきていることもあり乗り心地は良好です。中には室内照明にLEDを使用している編成もあります。8000系に比べるとあまり小田急線内では見かけることは少ないのですが、千代田線内ではよく見かける車両です。

私自身、通勤で小田急線は毎日乗っているので、その時に詳しく様子を見ておいて、帰宅してから作品に作り込むことが多いですね。

 

CIMG3636こちらは作りかけのJR E233系です。補強されていない状態なので、ヘナヘナになってしまっていますが・・・。

JR E233系は、常磐線の各駅停車で使用されている車両で、この車両は2000番代です。以前走っていた203系、207系の後継車両として導入された車両です。

209系もありますが、この車両は置き換えの対象になっていません。主に東京メトロ千代田線の代々木上原を起点としJR常磐線に乗り入れたり、千代田線の各停に使われています。将来、小田急にも乗り入れの計画があるそうです。

 

このような調子で、車両の情報を取り混ぜつつ、記事を書いていきたいと思います。次回は作っている様子を順を追ってお届けしたいと考えています。どうぞお楽しみに。

 

 

 

広告