【連載講座】第2回:面接官の質問はこれだ! 〈906TFU30〉

無題面接。緊張するものですよね。一体、どんなことを聞かれるのだろう?どうして、そんな質問をするのだろう?ただでさえ、しらない人と話をするのに謎と不安は深まるばかり。でも、大丈夫。採用担当者にも「こういう目的のために、こういう質問をしましょう。」という鉄則があるのです。これさえ知れば、安心して臨めるはずです。逆にこういう質問が出たら、要注意というものも。さあ、順番に見てみましょう

 

一般的には、面接官も応募者を一定の基準で評価をしたいため、「面談表」「面接チェックシート」のような評価表を用意します。その中に、協調性や表現力などを質問から判断するための評点(あるいはABCのようなランク)を設けています。それを面接の中で、評価し、面接終了後に講評するという流れです。二次、三次と面接がある場合も一次で評価した評価表を参考にします。

しかし、質問内容の本質は変わりません。「何のための質問か」は同じなのです。では、どのようなものがあるか、代表的なものを6つ、お教えします。

 

無題21.理解力を見抜く

仕事において重要なのは、知識・スキル・経験をもっていると同時に、それをどう組み合わせて使っていくかが重要です。

【例えばこんな質問】

「なぜ、そう思ったのですか」

「どうやって切り抜けたのですか」

「つまり、どういうことですか・・・」など。

自分を誇張したり、しったかぶりをしていないかを見ています。相手に分かってもらおうという真剣、真摯な態度が重要です。

 

2.表現力を見抜く

会社や組織では状況報告、結果報告など「報告」する力も必要になります。あるいは、販売や接客の仕事であれば、商品やメニューの中身をお客様に簡潔に伝える力も求められるでしょう。こちらの関心にそった答えができるか。簡潔に回答できるか。理屈より、丁寧な言葉づかいを評価します。

【例えばこんな質問】

「自分自身の長所は?短所は?」

「あなたは周囲からどんな人だと言われますか?」など。

具体的に、実例を元に話をしましょう。

 

3.ストレス耐性を見抜く

世の中の環境が目まぐるしく変化する中、環境に対応できる力も大切です。想定外の意表をついた質問を浴びせかけ、リアクションで判断することでその力を見ようというものです。

【例えばこんな質問】

「休日出勤や残業が多くても、大丈夫ですか」

「急に出張をお願いするかもしれませんが、いかがですか」

ひるむことなく、このような設問も想定されると心の準備をしておきましょう。”大丈夫です”だけの答えではこころもとないので、逆に聞き返すぐらいの強さを持ちましょう。「残業は皆さん、月に何時間くらいされているのですか。」「出張は当日に指示されるようなこともあるのですか?」この逆質問に、面接官がしどろもどろになったら要注意。ブラック企業かもしれません。

 

4.問題意識を持っている人物か見抜く無題

問題意識の高い人は、問題を放置しない、改善の提案もできる有能なとらえ方で見られます。こんな質問が出てきたら、そこを知る為のサインと考えてください。

【例えばこんな質問】

「クラブ活動や、サークル活動で何を身につけましたか」

さらに突っ込んで「そこであなたはどのような役割をしていましたか?」

「大変だった事はなんですか?」

ただ単にクラブに所属していた人よりも、実際に活動していた人ならしっかり語れるでしょう。ましてや、問題意識をもった人なら多くを語れると思います。注意したいのは、自慢話になってしまわないようにすること。

 

無題35.職場適応力を見抜く

新しい職場、仕事、人間関係。そこで意識の切り替えが速やかにできるか、適応する力を見ます。変化をプラスでとらえることが出来るのか、聞いているわけです。

【例えばこんな質問】

「自分より年上の人達とコミュニケーションを取るには何が重要だと思いますか?」

「希望する仕事と違う分野を担当してくれといわれたら、どうしますか?」

プライドや主張が強すぎる人は、うまく答えられないと思います。そこを確認しているわけです。「この応募者は、ウチの会社や組織でうまくやっていけるだろうか?」そんな目をもちながらの質問だと理解して下さい。

 

6.ホンモノかどうかを見抜く

志望動機。これは必ず出る質問ですが、ずばり「ホンモノを見抜く」為に、聞きます。採用面接にはこんな経験則があります。「一つの質問から3つ以上の答えが出てくれば、本物となる力をもっている。」いかに自分なりの答えを数多く語れるか、そこがポイントです。とはいえ、だらだらと語ればいいものではありません。「大企業だから」「給与が高いから」では本質的な答えが欠けています。仕事を自らの人生と重ね合わせて、考えているか。志望した理由はひとつや二つではないはずです。それをまとめて発表しましょう。「志望理由は大きく3つあります。ひとつは、」というように予告をした上で、簡潔に発表すると好印象です。ちなみに、この方法は最終面接でやるとより効果的です。

無題

 

いかがでしたか。ポイントを押さえておけば、面接は怖くありません。あとは、自分の言葉で、自分を語ること。なれない敬語を使って、かみまくるより、話しやすい表現を使うことです。面接官も同じ人間です。お互いの目を見て、しっかりと受け答えしましょう。

 

≪企業PR≫

できれば、事前に模擬面接などの機会があれば、積極的に受けて「慣れておく」ことも必要です。

ただ、いきなり人材紹介会社に登録するのも抵抗があるという方もいらっしゃることと思います。そんな方におすすめなのが、新宿や渋谷からアクセス便利な京王線・明大前駅にある人材コンサルティング会社の「エー・アイ・テクノロジー・コンサルタント株式会社」です。

00_会社ロゴP_080423SONYをはじめ国内大手メーカーで長く管理職を務めたベテランのコンサルタントが、あなたの話をじっくり伺い、キャリア相談にも応じてくれます。たとえば「自分に合った仕事を探している」「自分のキャリアシートにアドバイスが欲しい」もちろん、相談すべて無料。お気軽にアクセスしてみてください!

ホームページ:http://www.aitc.co.jp

メールでのお問い合わせ:info@aitc.co.jp

 
 
 
《広告》